お知らせ

rss

お知らせ

  • 2016年 7月 8日
    "Chem"創刊号に藤田大士博士らの論文 ("Self-Assembly of M30L60 Icosidodecahedron")が掲載され、表紙を飾りました。本研究に関するプレスリリースはこちら
  • 2016年 5月 13日
    ACS Central Science誌にて、"A Conversation with Makoto Fujita"と題したC&ENとの共同取材記事が掲載されました。
  • 2016年 4月 23日
    三宅亮介先生(お茶の水女子大学)および田中良和先生(北海道大学)をお迎えして、藤田研究室第36・37回コロキウムが開催されました。
  • 2016年 4月 14日
    4/14, 4/15にリソル生命の森にてプロポーザル合宿が行われ、学生がそれぞれ自身の研究テーマを提案しました。
  • 2016年 4月 12日
    李 鐘光君(D2)が、日本薬学会第136年会(2016年3月26-29日、横浜)にて学生優秀発表者賞(口頭講演の部)を受賞しました。
  • 2016年 4月 9日
    森本祐麻先生(大阪大学)をお迎えして、藤田研究室第35回コロキウムが開催されました。
  • 2016年 4月 4日
    新入生を交えたキックオフ・ミーティングが開かれ、藤田研究室の新年度がスタートしました。同日、藤田教授の"自己組織化"研究に関する記事が、日経産業新聞(4月4日付「知を拓く」欄)に掲載されました。
  • 2016年 3月 3日
    山上君(M2)、澤田助教のペプチド[4]カテナンに関する論文が、Angew. Chem. Int. Ed.にてVIP (Very Important Paper)に選ばれました。
  • 2016年 3月 25日
    学部・大学院の卒業式/学位授与式が行われ、多くの学生が巣立って行きました。ご卒業おめでとうございます。
  • 2016年 2月 9日
    応用化学専攻修士論文発表会において、森優俊君が優秀発表賞を受賞しました。
  • 2015年 10月 1日
    藤田大士助教が、科学技術振興機構(JST)さきがけ研究者に選任されました。(「超空間制御と革新的機能創成」領域)
  • 2015年 5月 1日
    大須賀孝史博士、竹澤浩気博士が日本化学会第95春季年会において「学生講演賞」を受賞しました。
  • 2015年 5月 1日
    藤田大士助教が、日本化学会第95春季年会において「優秀講演賞(学術)」を受賞しました。
  • 2015年 4月 21日
    藤田誠教授が、John Osborn Lecturer(ストラスブール大学)を受賞しました。
  • 2015年 4月 10日
    猪熊泰英講師が平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。
  • 2015年 2月 19日
    博士論文本審査会において竹澤浩気君が研究科長賞を受賞しました。
  • 2015年 2月 19日
    応用化学専攻修士論文発表会において森一晋君が優秀発表賞を受賞しました。
  • 2015年 2月 19日
    応用化学科卒業論文発表会において宮路達貴君が藤嶋賞を受賞しました。
  • 2015年 1月 10日
    大須賀孝史君が新学術領域研究「動的秩序と機能」第3回国際シンポジウムにおいて優秀ポスター賞を受賞しました。
  • 2014年 12月 3日
    吉岡翔太君が第2回 国際会議(兼)第7回 有機触媒シンポジウムにおいて優秀ポスター賞を受賞しました。