お知らせ

rss

お知らせ

  • 2022年 3月 25日
    竹澤助教が第36回若い世代の特別講演会(日本化学会)に選ばれ、講演証を授与されました。[Link]
  • 2022年 3月 3日
    FS CREATION @リンクラボが, ChemStationで紹介されました。[Link]
  • 2022年 2月 23日
    柏の葉に,オープンイノベーション拠点「FS CREATION」が始動しました。5/27にお披露目の公開シンポジウムを開催します。[社会連携講座サイト][プレスリリース][シンポジウム案内]
  • 2021年 12月 11日
    結晶スポンジ法の成果が,『「家飲みビール」はなぜ美味しくなったのか?』(坂田薫 著)で紹介されました。[連携講座HPの解説]
  • 2021年 10月 20日
    錯体化学会 第71回討論会にて、春原さん(D3)が学生講演賞、早川君(M2)がポスター賞(Dalton Trans賞)をそれぞれ受賞しました。
  • 2021年 9月 27日
    工学部2号館図書室にて、藤田教授の2018年ウルフ賞メダル・賞状と結晶スポンジ法に関する展示が催されています。(9/27~10/29)[Link]
  • 2021年 6月 18日
    Georgi Genov博士が研究員として藤田研究室に加わりました。
  • 2021年 5月 21日
    和田君(D3)が、ACS Publications Symposium - The Power of Chemical Transformationsにてポスター賞を受賞しました!
  • 2021年 4月 28日
    神田君(博士卒, 現MIT)と猪俣君(D3)が日本化学会第101春季年会において学生講演賞を受賞しました![Link]
  • 2021年 4月 1日
    研究室新年度がスタートしました。今年度の新入生はM1 (2名)およびB4 (3名)です。
    [写真①][写真②]
  • 2021年 3月 19日
    応用化学科/専攻の卒業証書・学位記伝達式が行われました[写真]。
  • 2021年 3月 19日
    齋藤さん(博士)、阿部君(修士)が令和2年度 工学系研究科長賞をそれぞれ受賞しました[写真]。
  • 2021年 3月 19日
    岩崎君(修士)、小野塚君(学士)が令和2年度 応用化学科/専攻 藤嶋賞を受賞しました。また、海老原さん(学士)が優秀発表賞を受賞しました。[写真]
  • 2021年 3月 19日
    日本化学会第101春季年会にオンラインで参加し、藤田研からは口頭発表20件、ポスター発表6件を行いました。
  • 2021年 2月 12日
    竹澤助教が第15回PCCP Prizeを受賞することが決定しました。[Link]
  • 2021年 1月 19日
    博士論文研究本審査会(公聴会)における藤田研究室からの発表をZoomにて公開します(一部非公開)。多数の方の聴講をお待ちしております。プログラムおよび聴講希望申し込み情報はこちら
  • 2020年 12月 7日
    堂本助教が令和2年度有機合成化学協会 コニカミノルタ研究企画賞を受賞しました。[Link]
  • 2020年 12月 7日
    竹澤助教が令和2年度有機合成化学協会 三菱ケミカル研究企画賞を受賞しました。[Link]
  • 2020年 11月 27日
    CSJ化学フェスタ2020にて、齋藤さん(D3)が博士オーラル賞を受賞しました。
  • 2020年 11月 7日
    柏の葉イノベーションフェス2020のclosing talk に藤田教授が登壇し,新領域創成研究科出口敦教授との対談を行いました [Link]。研究室の柏の葉移転の経緯(5:48~8:18)や,産学協創と若手育成を視野に入れたリンクラボ構想(40:38~50:00)が動画で述べられています。